SSブログ

ゴールデンウィーク明け [お仕事]

暇な日々です。

不動産仲介。特に賃貸は2月、3月、9月が忙しいのです。

2月、3月は新入生に新社会人、転勤族と地域によっては職員フル稼働状態でお昼も食べる時間がないほど。

毎年、5キロは減量に成功します。

あと、4月、10月は契約の処理などで意外にまだまだ忙しい時期なのですが、

でも、この時期から夏にかけてが暇なので体重は見事にリバウンドしますが…。



そんなわけで、5月、11月がとくに暇な時期なのです。

ですが、じっくりとお部屋さがしをする方には良い時期です。

アドバイザーも忙しいときは急かします。だって、次々契約してもらわないと、待っている人がいるからです。

でも、この時期はそんなことはありません。

充分に時間を掛けてくれます。


裏事情ですが、不動産業者によっては繁忙期(2-3月、9月)は客あたりの案内件数を3件とか、5件とか取り決めている場合もあります。

店頭で条件やこだわりなどを聞いてリストアップできる物件は10件や20件はあるところが多いのですが、全部、周る訳にはいかないのです。

だって、そんなことをすれば一日仕事ですから。

だから、大抵は3件程度。甲乙丙と三ランク。それで好きなのを選んでということで終わりです。

でも、暇な閑散期は時間も余っているのでゆっくりと案内に付き合ってくれます。

それでも、10件が関の山かもしれません。

でも、急がないのなら、複数の不動産業者でいろいろ見てみるのもいいと思います。

自分に合う物件が見つかるかもしれません。


でも、実際、大学進学や就職、転勤の場合、そんな悠長な時間はないかもしれません。

そんなときは、とりあえずのマンスリーレオパレスもありかもしれません。

大学進学なら推薦入試で決めてしまうのもありでしょう。

じっくりと11月、12月と他の受験生が必死の時期に、

ゆっくりとお部屋探しをして良いところを見つけておくことができます。


昔は、こういう時に、空家賃と言って住んでいないのに家賃を払うということがあったのですが、

今はそんな状況のところは稀。だいたい、契約して確実に済むのであれば、1月に契約して3月入居で、家賃は4月からというところも多いのが実態です。

早くから決めると家賃が発生すると思っている人もいるかもしれませんが、そういう手もあります。

また、多少の距離なら4月、5月は通学して、大学の周辺、就職先の企業の周辺の土地勘を養ってから部屋探しをすると、間違いが減ります。

それに気候が良いのでお部屋さがしに歩いていても気持ちが良いので、通勤、通学が遠いなあと感じる方は、今からお部屋さがしをされてはどうでしょう?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

わたしのことお勧め物件って ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。